概要
背景
3年前から運用しているこのブログだが、月額費用が約3000円と高かった。
さくらのVPSだとスペック向上する上、月々約1700円固定となり安いため。
そもそもEC2でブログを運営している理由としては、自分がAWSを触る機会が全くなくて、少しでも触れる環境にいたいと思ったため。仕事でガッツリ取り扱うようになった今、EC2を運用する必要性がなくなったので、移行を決心した。
ポイント
- 旧環境ではインストール版だったが、メンテナンス性を考慮し、新環境ではDockerを使用。
- MySQL:5.5→5.7にアップ(8.0じゃないのか)
- OS:AmazonLinux2(RHEL7相当)→最新のAlmalinx9にアップ
- nginxはそのまま使用
- 移行の流れは全体的にChatGPT4o大先生にサポートいただいている
- Roo codeも使用してみたが、あまり役に立たなかった(エンジンで4oを使用しており、やっている事がChatGPTと変わらなかったため)
ざっくりとした流れ
- さくらのVPSを契約
- AlmaLinux9インスタンスをデプロイ(2週間無料で試せた)
- AlmaLinux9の構築(Dockerインストール、Compose版WPデプロイ等)
- 既存サーバーからWPのDBをエクスポート
- 新サーバーのMySQLコンテナにインポート
- SSL証明書のエクスポート/インポート
- DNSサーバーの行き先変更
- ads.txtのエクスポート/インポート
他にもいろいろやったけど忘れたので、思い出したら書く
良かった点、苦労した点
良かった点
- 趣味プロジェクトにて、初めてシステム移行に成功したこと
- ChatGPTのおかげで効率よく進められた
- さくらのVPSに触れられた
- AlmaLinux2に触れられた
- コンテナのため、持ち運びしやすくなった
- AmazonLinux2とオサラバ
苦労した点
- 途中でノートパソコンがコンピュータウイルスに感染し、パソコンを買い直すことに(作業期間が伸び、モチベ下がりかけた)
- VS Codeを使用したからか、サーバーが重くなった
さいごに
AWSはEC2以外のサービスを何らかの形で利用していきたい(安く)
コメント